こんにちはプリッチェです!
今年も残すところあと2日。
すでにプリッチェはお休みに入っていますが、
お客様はじめ、イベントに参加いただきました皆様、そして地域の皆様、プリッチェと一緒にお仕事をしてくださった企業様・・・
あらためてこのブログで、今年1年の感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
素敵なご縁を沢山いただきありがとうございました。
2024年!今年のプリッチェを振り返り
2024年新年!社員それぞれこんな目標を掲げてスタートした2024年のプリッチェ。
みなさんはどんな目標を立てましたでしょうか?
今年も色々ありましたが、今年は特にこの数年開催してきたイベントの中から、「定番」や「恒例」に育ったイベントが印象に残りました。
まずは「八百屋プリッチェ」。
不定期開催ながら、回を重ねるごとに、足を運んでくださるお客様も増えて、すっかり恒例となったイベントです。
今年は猛暑など、厳しい天候不良のため、安くて安全なお野菜が手に入ることが、特にありがたく感じた年でしたよね。
そして「プリッチェのがっこう」の中にも、恒例となる授業が誕生しました。
中でも「駄菓子屋店長さん」は、募集するとあっという間に埋まってしまう人気イベントに成長。
できるだけ子ども達自身で考えて行動してもらうことで、毎回それぞれの成長が見られて
開催側もやりがいがありますし、参加してくださる子ども達からも「またやりたい!」と嬉しい声を沢山いただきました。
もちろん2025年もやりますよ~🎵
外部から講師をお呼びした授業も人気でした。
理科・科学離れが進んでいると言われて久しいですが、「けちゃっぷ先生の科学教室」は、体験型のワクワクがつまった授業で大盛り上がりでした。
自分の「感覚」を使うということの大切さを学んだ楽しい1日でしたね。
こちらは夏休みの自由研究をプリッチェで完成させよう!という趣旨で開催した「シーグラス教室」
シーグラスを使った作品作りでは、みんなの個性が光りました。
こちらも「恒例イベント」となった、「ビーコルセアーズの観戦付きおしごと体験」
プロバスケの試合をみんなで観戦したあと、アリーナのお掃除をするという体験ツアーですが、こちらも予約開始と同時にあっという間に埋まる人気イベントに成長。
参加者同士の一体感が生まれるイベントです。2025年は3月にまた開催が決まってますので募集開始楽しみにお待ちくださいね。
そしてプリッチェと言えばのイベントに成長したものと言えば、やはりこれ!
「スポGOMIつなしま」です。
3回目を迎えた今年は、抽選をさせていただくほどのイベントに成長しました。
毎年夏前から準備に入り、大変なこともあるのですが、当日を迎えるたびに
1つのイベントを通して、街のみなさんがこんなにも沢山集まって繋がっていくことに、感動をいただいております。
中にはリピーターさんも何人もいらっしゃって、嬉しい限りです。
2025年は新しいことにもチャレンジしたい!
「プリッチェのがっこう」は就学前、小学生のみなさんを主な対象として開催してきましたが、
普段交流することが少ない、中学生や高校生のみなさんとも交流してみたい!という想いがあります。
また「定番」や「恒例」になったイベントが増えてきた一方で
2025年は、単発のイベントに加えて、1年単位など何か長期で取り組むイベントができないかな?という話も出ています。
この数年で良かったことは継続しつつ、新しいことへも積極的にチャレンジしていこうと思いますので、来年もどうぞよろしくお願い致します。
♦️年末年始休業期間♦️
2024年12月28日(土)〜2025年1月5日(日)
イベント情報をいち早く知ることができる公式LINEの登録はこちらから↓
公式インスタグラムのフォローはこちらから↓
公式インスタグラム
コメント